2010年10月29日
色々新商品。
まずはMAVICから新商品。Yksionタイヤ
これはクリンチャーモデル。フロント用としてグリップリンク、リア用はパワーリンクです。
K10はパーフェクトな競技用だそうです。

そしてチューブラー。これもフロント用、リア用と別々の仕様になっています。

そして目玉はサーベロ!
始めました。
R3

次にRS

他にもS1が入ってたり。詳しくはお店に来てネ

これはクリンチャーモデル。フロント用としてグリップリンク、リア用はパワーリンクです。
K10はパーフェクトな競技用だそうです。

そしてチューブラー。これもフロント用、リア用と別々の仕様になっています。

そして目玉はサーベロ!
始めました。
R3

次にRS

他にもS1が入ってたり。詳しくはお店に来てネ

2010年10月25日
鈴鹿8時間エンデューロ。
ウチの恒例、鈴鹿8時間エンデューロへ日曜日に行ってきました
前日の10時に店に集まり、鈴鹿へと向かいます。
まだまだ余裕の参加者。

天理で休憩。超有名人との3ショット。なんて幸運なんでしょう。

自転車はトラックで。NISHIKIのロゴがかっこいい!?

朝のピット風景。

試走前に何を見ているのでしょうか?

ピット前のホームストレート。

トロッフェバラッキ(二人一組)前のピット閉鎖。これでもう1周走らないといけなくなった人が何人いるやら

次の走者をまってます。

まってます。

最近では、鈴鹿でも熊が出没するようです。

鈴鹿8時間エンデューロ終了後のピット。

今年も大盛況で終わった鈴鹿8時間エンデューロです。
来年は画面の前のアナタ!
アナタも一緒に参加しませんか!?

前日の10時に店に集まり、鈴鹿へと向かいます。
まだまだ余裕の参加者。

天理で休憩。超有名人との3ショット。なんて幸運なんでしょう。

自転車はトラックで。NISHIKIのロゴがかっこいい!?

朝のピット風景。

試走前に何を見ているのでしょうか?

ピット前のホームストレート。

トロッフェバラッキ(二人一組)前のピット閉鎖。これでもう1周走らないといけなくなった人が何人いるやら


次の走者をまってます。

まってます。

最近では、鈴鹿でも熊が出没するようです。

鈴鹿8時間エンデューロ終了後のピット。

今年も大盛況で終わった鈴鹿8時間エンデューロです。
来年は画面の前のアナタ!
アナタも一緒に参加しませんか!?
2010年10月24日
2010年10月21日
2011DEROSA
DEROSAの展示会に行ってきました。
今年はカラーが少し変更されており、ヘッドマークや胴抜き部分からアルカンシェルが無くなっています。
しかし、結構ラメカラーがあって綺麗なカラーリングに仕上がっています。
これはIDOL。

そしてマットカラーが多いのも特徴ですね。

フレームとしては、ヘッドベアリングの下側が1.5インチになっていたり、BB30になっていたり。
そして注目は、あなたもこれでDEROSAオーナーに!
R848です。

フルカーボンフレームとveloce+khamshinで8kgを軽く切って7kg台です。
値段設定も30万円を切ります!
あなたもDEROSAオーナーになりませんか!?
今年はカラーが少し変更されており、ヘッドマークや胴抜き部分からアルカンシェルが無くなっています。
しかし、結構ラメカラーがあって綺麗なカラーリングに仕上がっています。
これはIDOL。

そしてマットカラーが多いのも特徴ですね。

フレームとしては、ヘッドベアリングの下側が1.5インチになっていたり、BB30になっていたり。
そして注目は、あなたもこれでDEROSAオーナーに!
R848です。

フルカーボンフレームとveloce+khamshinで8kgを軽く切って7kg台です。
値段設定も30万円を切ります!
あなたもDEROSAオーナーになりませんか!?
2010年10月15日
徳島に行ってきました。
朝の8時に和歌山港へ集合。
三々五々集まってきて、総勢11名でいざ徳島港へ!

行きの船の中

朝の光が気持ち良いです。

朝早いので、もう寝ている人が

徳島港に到着。いざ行かん

市街はやっぱり信号が多いです。

大塚製薬さんの倉庫を発見

徳島での休憩にはコレでしょう。適度に酸味が効いて美味しかったです。

大塚国際美術館よりも、向の建物のほうが存在感ありました。

鳴門渦の道に到着!

当日の海はこんな感じ。

展望室まで歩いていきます。

そしてこんな渦が!!!

あればよかったのに。なーんも無かったです
そして鳴門大橋。

そこで小休憩をして、帰路に着きます。
かなりカツカツの時間だったので、B級グルメはこの突貫亭焼きそばだけ。別働隊が着いた時に貰ったさりげない優しさ。
『これ、お電話代の10円になります。』
とてもいい人だったそうな。
そしてただいま和歌山

大勢で行くとやっぱり楽しいですね。今度はもっとB級グルメを食べつくすぞー
皆さん、お疲れ様でした
三々五々集まってきて、総勢11名でいざ徳島港へ!


行きの船の中

朝の光が気持ち良いです。

朝早いので、もう寝ている人が


徳島港に到着。いざ行かん


市街はやっぱり信号が多いです。

大塚製薬さんの倉庫を発見


徳島での休憩にはコレでしょう。適度に酸味が効いて美味しかったです。

大塚国際美術館よりも、向の建物のほうが存在感ありました。

鳴門渦の道に到着!

当日の海はこんな感じ。

展望室まで歩いていきます。

そしてこんな渦が!!!

あればよかったのに。なーんも無かったです

そして鳴門大橋。

そこで小休憩をして、帰路に着きます。
かなりカツカツの時間だったので、B級グルメはこの突貫亭焼きそばだけ。別働隊が着いた時に貰ったさりげない優しさ。
『これ、お電話代の10円になります。』
とてもいい人だったそうな。
そしてただいま和歌山


大勢で行くとやっぱり楽しいですね。今度はもっとB級グルメを食べつくすぞー

皆さん、お疲れ様でした

2010年10月12日
1400km。
当店で買われたGTのMTBで、和歌山~九州へ行った方が無事帰還されました
100km以上走ったのは今回が初めてだそうです。お疲れ様

色々楽しいことがあったみたいで、聞いていて楽しかったです。僕もちょっと旅に出たくなりました

チェーンを交換する間にリアディレイラーをお掃除するご本人。
旅に出る前以上に男前になってました
う~ん。
旅って良いよね~

100km以上走ったのは今回が初めてだそうです。お疲れ様


色々楽しいことがあったみたいで、聞いていて楽しかったです。僕もちょっと旅に出たくなりました


チェーンを交換する間にリアディレイラーをお掃除するご本人。
旅に出る前以上に男前になってました

う~ん。
旅って良いよね~

2010年10月09日
ニューカマー登場。
今日は凄い雨でした。
こんな日に何が入ってきたんだよ~と思っていたら、ピナレロ2011 FP1 チームスカイカラーが

サイズは500mm、トップチューブ530mmです。
早い者勝ちですよ~\(´▽`)/
こんな日に何が入ってきたんだよ~と思っていたら、ピナレロ2011 FP1 チームスカイカラーが


サイズは500mm、トップチューブ530mmです。
早い者勝ちですよ~\(´▽`)/
2010年10月08日
すげぇ!
こういった自転車に乗られた方がご来店されました。

ロードバイクに両立スタンド・キャリアとかごつき。

ライトもあります。

こんなこだわりの自転車、そうそうお目にかかれることはありません。
仕事そっちのけでマジマジと見させてもらったり、試乗させてもらったりしていました
ひたすら眺めていて、あれやこれや質問したり。
そんな目をキラキラさせている僕の様子を見て社長と持ち主さんの共通見解。
『このニーチャン変態や!』
あながち間違いではないですが・・・。
だって、大好きな自転車で、こだわりのモノを見たり触らせてもらったりするのって楽しいんですからしょうがないです
いやーこの日は楽しい事イッパイでした。
皆さんのココがこだわり!っていうのを記事に載せていこうかな?
追記。
こんなん始めました。
シークレットセールです。


ロードバイクに両立スタンド・キャリアとかごつき。

ライトもあります。

こんなこだわりの自転車、そうそうお目にかかれることはありません。
仕事そっちのけでマジマジと見させてもらったり、試乗させてもらったりしていました

ひたすら眺めていて、あれやこれや質問したり。
そんな目をキラキラさせている僕の様子を見て社長と持ち主さんの共通見解。
『このニーチャン変態や!』
あながち間違いではないですが・・・。
だって、大好きな自転車で、こだわりのモノを見たり触らせてもらったりするのって楽しいんですからしょうがないです

いやーこの日は楽しい事イッパイでした。
皆さんのココがこだわり!っていうのを記事に載せていこうかな?
追記。
こんなん始めました。
シークレットセールです。


2010年10月07日
展示会シーズンももう終盤。
水曜日はメーカー展示会に行ってきました。

今回はマルイさんとインターマックスさん、東商会さん。
最初はマルイさんところ。毎回思うのですが、人多いですねー。
特価品もバッチリGETしたので、乞うご期待
こんなのかぶってみました。

最近TTアイテムに心動かされているスタッフです。。。
カラーパーツもタップリなのでコーディネートも楽しそうです

次はインターマックスさんと東商会さん。いつも一緒の会場でされています。
そして見つけたのはクランプラーのメッセンジャーバッグ。個人的に一つ持っているのですが、大容量のものを発見。
単体で見ると結構大きいのですが、背負ってみるとそうでもないです。早く発売されないかなー(´∇`)

バイクではやっぱりKUOTAのKOM

トップモデルでありながら、税込み定価380,000円ですからね。
ん・・・?誰かが欲しいって言ってたような気がしますね
注文受付中です
他にもワイヤー内蔵式になったKEBELや

KULTも。

東商会さんでは、遠く鹿児島から来られていた坂之上サイクルステーションのおっちゃんと会いました。
いつもご苦労様です
これからどんどん2011モデルが入ってきますのでお楽しみに

今回はマルイさんとインターマックスさん、東商会さん。
最初はマルイさんところ。毎回思うのですが、人多いですねー。
特価品もバッチリGETしたので、乞うご期待

こんなのかぶってみました。

最近TTアイテムに心動かされているスタッフです。。。
カラーパーツもタップリなのでコーディネートも楽しそうです


次はインターマックスさんと東商会さん。いつも一緒の会場でされています。
そして見つけたのはクランプラーのメッセンジャーバッグ。個人的に一つ持っているのですが、大容量のものを発見。
単体で見ると結構大きいのですが、背負ってみるとそうでもないです。早く発売されないかなー(´∇`)

バイクではやっぱりKUOTAのKOM


トップモデルでありながら、税込み定価380,000円ですからね。
ん・・・?誰かが欲しいって言ってたような気がしますね

注文受付中です

他にもワイヤー内蔵式になったKEBELや

KULTも。

東商会さんでは、遠く鹿児島から来られていた坂之上サイクルステーションのおっちゃんと会いました。
いつもご苦労様です

これからどんどん2011モデルが入ってきますのでお楽しみに

2010年10月04日
折りたたみ
折りたたみ自転車の主な使い方といえば。
乗る。
折りたたんで保管する。
輪行する。
でも。
折りたたまないで乗っている方が多い気がします。
なので。
今回はDAHONの折りたたみ方をご紹介
①自転車を用意する(ペダルは人それぞれなので割愛)。

②ハンドル下部のレバーを解除してハンドルを折りたたみ、サドルを下げて反対向きにする。

③真ん中のレバーを解除して折りたたむ。

④完成

⑤軽自動車にもスッポリ入って各地へGO


慣れれば10秒以内にDAHONは折りたためます。
白浜などへ自走で行き、帰りは電車で帰ったりも手軽に出来ますね。
しかもカジュアルな服装でも違和感無し。
さぁ、みんなで色んなお店や観光地をまったり走ってみよー
乗る。
折りたたんで保管する。
輪行する。
でも。
折りたたまないで乗っている方が多い気がします。
なので。
今回はDAHONの折りたたみ方をご紹介

①自転車を用意する(ペダルは人それぞれなので割愛)。

②ハンドル下部のレバーを解除してハンドルを折りたたみ、サドルを下げて反対向きにする。

③真ん中のレバーを解除して折りたたむ。

④完成


⑤軽自動車にもスッポリ入って各地へGO



慣れれば10秒以内にDAHONは折りたためます。
白浜などへ自走で行き、帰りは電車で帰ったりも手軽に出来ますね。
しかもカジュアルな服装でも違和感無し。
さぁ、みんなで色んなお店や観光地をまったり走ってみよー

2010年10月02日
徳島へ行こう!
10月13日(水)に、和歌山港から徳島へ行ってみようツアーがあります。
朝8時に南海フェリー和歌山港乗船券売り場へ集合
8:30和歌山港発 → 10:30徳島港着 → 12:00頃鳴門渦の道到着(自由時間)
→ 13:00鳴門渦の道出発(自由時間)~16:00徳島港集合 → 16:35徳島港発
→ 18:35和歌山港着予定、解散
です。
参加費はフェリー代3,800円で、船への自転車持ち込み代は無料になっています!
そして飲食代は各自持ちなのもご了承下さい。
徳島B級グルメを食べようという企画です。でも食べすぎにも注意です
帰りは暗くなっているので、ライトは必須となります。
大人も子供も、家に帰ってただいまを言うまでが遠足ですよ
注意:バナナはおやつに入りません
朝8時に南海フェリー和歌山港乗船券売り場へ集合

8:30和歌山港発 → 10:30徳島港着 → 12:00頃鳴門渦の道到着(自由時間)
→ 13:00鳴門渦の道出発(自由時間)~16:00徳島港集合 → 16:35徳島港発
→ 18:35和歌山港着予定、解散
です。
参加費はフェリー代3,800円で、船への自転車持ち込み代は無料になっています!
そして飲食代は各自持ちなのもご了承下さい。
徳島B級グルメを食べようという企画です。でも食べすぎにも注意です

帰りは暗くなっているので、ライトは必須となります。
大人も子供も、家に帰ってただいまを言うまでが遠足ですよ

注意:バナナはおやつに入りません
