2016年01月30日
Karmor(カーマー)ヘルメット入荷!
アジア人に最適なヘルメット”Karmor”
アジア人4万人(うち日本人2万人)のデーターから設計・開発された、ものすごいフィット感のあるヘルメットです

後から見たらこんな感じ

立体的な作りになってます

あごの所のひもも、調整して余った部分はベルクロの柔らかい布で止めることができ、ピロピロしません!
かぶるとこんな感じ

横が出っ張っていなくて、かぶるとキノコっぽさがなく、かっこいい

内原店と大浦街道店で展示中ですので、お気軽にかぶってみてください

感激しますヨ

スタッフ B
Posted by 町じてスタッフ at
19:30
│Comments(0)
2016年01月23日
寒い時の味方!3本ローラー台!!
冬らしい寒さになってきました!
皆さん自転車乗ってますか
今回は3本ローラー台をスタッフが初試乗してみました

まず自転車をローラー台にセットし、トップチューブにまたがります

横に何か掴めるものを持ちながら、後輪が動かないように後ブレーキをかけ、ペダルに足をのせてサドルに乗ります

横のつかめる物を掴みながらブレーキをはなし、ゆっくりとペダルをふんでいきます。
一定の速度とバランスがとれるようになったら横の掴んだ手を離し、ブラケットを握ってバランスよく乗ると完了です!!

うまく乗れました
たたむととてもコンパクトサイズになります

皆さんによく聞かれる音ですが、固定ローラーよりは大きく、振動などもありそうです。
乗った感想は、ハンドルより少し幅広くらいのスペースに乗るので、初乗りは1分ももたなかったです(集中力が切れると落ちそう・・)
あと、速度を出せば安定してくるので、さぼれません
ただ実走に近い・・というか難しいので、バランス感覚はかなり養えそうです

乗りこなすとこんな風に手放しで乗れるようになります。
欲しいけど音が気になる・・大きさが分からない・・乗れるかな?と気になっている方は
内原店で試乗出来ますので、
お気軽に声をかけてください。
スタッフ B
皆さん自転車乗ってますか

今回は3本ローラー台をスタッフが初試乗してみました

まず自転車をローラー台にセットし、トップチューブにまたがります
横に何か掴めるものを持ちながら、後輪が動かないように後ブレーキをかけ、ペダルに足をのせてサドルに乗ります
横のつかめる物を掴みながらブレーキをはなし、ゆっくりとペダルをふんでいきます。
一定の速度とバランスがとれるようになったら横の掴んだ手を離し、ブラケットを握ってバランスよく乗ると完了です!!
うまく乗れました

たたむととてもコンパクトサイズになります

皆さんによく聞かれる音ですが、固定ローラーよりは大きく、振動などもありそうです。
乗った感想は、ハンドルより少し幅広くらいのスペースに乗るので、初乗りは1分ももたなかったです(集中力が切れると落ちそう・・)
あと、速度を出せば安定してくるので、さぼれません

ただ実走に近い・・というか難しいので、バランス感覚はかなり養えそうです


欲しいけど音が気になる・・大きさが分からない・・乗れるかな?と気になっている方は
内原店で試乗出来ますので、
お気軽に声をかけてください。
スタッフ B
Posted by 町じてスタッフ at
18:06
│Comments(0)
2016年01月17日
本年第一回走行会 山岳すぺしゃる 2
つづき
集団はこれまでの登りで疲労しつつもゴールを目指して漕ぎ続けます!

そして遂に頂上へ!! 続々とゴールしてきます

疲れながらも笑顔が出てます

黒沢の看板前に集合して…。

パチリッ
皆さんお疲れさまでした
良い感じに苦し…楽しんでいただけたみたいで何よりでした!また走りましょう❗
次回の走行会は2月21日です(^^)d
町ジテスタッフ サガン
集団はこれまでの登りで疲労しつつもゴールを目指して漕ぎ続けます!

そして遂に頂上へ!! 続々とゴールしてきます

疲れながらも笑顔が出てます

黒沢の看板前に集合して…。

パチリッ
皆さんお疲れさまでした
良い感じに苦し…楽しんでいただけたみたいで何よりでした!また走りましょう❗
次回の走行会は2月21日です(^^)d
町ジテスタッフ サガン
2016年01月17日
本年第一回走行会 山岳すぺしゃる。
2016年、一回目の走行会!。
初参加の方お二人、総勢29人

「寒い~」「寒て名前書けやん(笑)」そんなことを言いながらもたくさんの方々にご参加いただきました

社長に年始一回目の挨拶をいただいて、いざ「山岳新コース」へ!!
集団は(僕も)新コースに戸惑いながらも熟練の先輩サイクリストの方々に助けていただきながら、まずは矢田峠をクリアします。

まだまだ余裕そうです(笑)
この後小さな峠に皆さん足を削られました(汗)
某T・Mさんはニコニコとしておられましたが(笑)

いよいよゴールの黒沢高原へ。新コースのメインディッシュに向けて顔も引き締まっています・・・。
すみません、二部に続きます。(--)
初参加の方お二人、総勢29人

「寒い~」「寒て名前書けやん(笑)」そんなことを言いながらもたくさんの方々にご参加いただきました

社長に年始一回目の挨拶をいただいて、いざ「山岳新コース」へ!!
集団は(僕も)新コースに戸惑いながらも熟練の先輩サイクリストの方々に助けていただきながら、まずは矢田峠をクリアします。
まだまだ余裕そうです(笑)
この後小さな峠に皆さん足を削られました(汗)
某T・Mさんはニコニコとしておられましたが(笑)
いよいよゴールの黒沢高原へ。新コースのメインディッシュに向けて顔も引き締まっています・・・。
すみません、二部に続きます。(--)