2016年01月17日
本年第一回走行会 山岳すぺしゃる 2
つづき
集団はこれまでの登りで疲労しつつもゴールを目指して漕ぎ続けます!

そして遂に頂上へ!! 続々とゴールしてきます

疲れながらも笑顔が出てます

黒沢の看板前に集合して…。

パチリッ
皆さんお疲れさまでした
良い感じに苦し…楽しんでいただけたみたいで何よりでした!また走りましょう❗
次回の走行会は2月21日です(^^)d
町ジテスタッフ サガン
集団はこれまでの登りで疲労しつつもゴールを目指して漕ぎ続けます!

そして遂に頂上へ!! 続々とゴールしてきます

疲れながらも笑顔が出てます

黒沢の看板前に集合して…。

パチリッ
皆さんお疲れさまでした
良い感じに苦し…楽しんでいただけたみたいで何よりでした!また走りましょう❗
次回の走行会は2月21日です(^^)d
町ジテスタッフ サガン
2016年01月17日
本年第一回走行会 山岳すぺしゃる。
2016年、一回目の走行会!。
初参加の方お二人、総勢29人

「寒い~」「寒て名前書けやん(笑)」そんなことを言いながらもたくさんの方々にご参加いただきました

社長に年始一回目の挨拶をいただいて、いざ「山岳新コース」へ!!
集団は(僕も)新コースに戸惑いながらも熟練の先輩サイクリストの方々に助けていただきながら、まずは矢田峠をクリアします。

まだまだ余裕そうです(笑)
この後小さな峠に皆さん足を削られました(汗)
某T・Mさんはニコニコとしておられましたが(笑)

いよいよゴールの黒沢高原へ。新コースのメインディッシュに向けて顔も引き締まっています・・・。
すみません、二部に続きます。(--)
初参加の方お二人、総勢29人

「寒い~」「寒て名前書けやん(笑)」そんなことを言いながらもたくさんの方々にご参加いただきました

社長に年始一回目の挨拶をいただいて、いざ「山岳新コース」へ!!
集団は(僕も)新コースに戸惑いながらも熟練の先輩サイクリストの方々に助けていただきながら、まずは矢田峠をクリアします。
まだまだ余裕そうです(笑)
この後小さな峠に皆さん足を削られました(汗)
某T・Mさんはニコニコとしておられましたが(笑)
いよいよゴールの黒沢高原へ。新コースのメインディッシュに向けて顔も引き締まっています・・・。
すみません、二部に続きます。(--)