2012年10月29日
SLと無印
ジャイアントのTCRというモデルを皆さんご存知でしょうか。
ジャイアントのロードバイクでレーサータイプのバイクになります
フレーム素材もアルミとカーボンで分かれており、初めてロードバイクに乗りたいなー、という方にはアルミフレームのモデルがオススメです
で す が
アルミモデルでも無印のTCRと、TCR「SL」と2つのモデルがあります
TCR2

TCR SL2

見た目があまり変わらない
いやいや、SLは真っ赤なパーツがいっぱいつけられています
同じ「2」でも、無印はティアグラ10s。
SLは105の10sがついています。
重量はTCR2がカタログ値9.1kg。
TCR SL2がカタログ値8.0kg。
初期投資を抑えて後々カスタムするか、最初から軽量なモデルでそのまま乗るか。
どちらを選ぶかは皆様の考え次第
両方コスパがいいバイクなので大人気です
※11月17日(土)スズカ8hエンデューロ参加者で、集合場所が和歌山店、川辺の湯 安庵さんどちらにするかまだお店に言いに来てない方は早くお店に来てね~
ジャイアントのロードバイクでレーサータイプのバイクになります

フレーム素材もアルミとカーボンで分かれており、初めてロードバイクに乗りたいなー、という方にはアルミフレームのモデルがオススメです

で す が
アルミモデルでも無印のTCRと、TCR「SL」と2つのモデルがあります

TCR2
TCR SL2
見た目があまり変わらない

いやいや、SLは真っ赤なパーツがいっぱいつけられています

同じ「2」でも、無印はティアグラ10s。
SLは105の10sがついています。
重量はTCR2がカタログ値9.1kg。
TCR SL2がカタログ値8.0kg。
初期投資を抑えて後々カスタムするか、最初から軽量なモデルでそのまま乗るか。
どちらを選ぶかは皆様の考え次第

両方コスパがいいバイクなので大人気です

※11月17日(土)スズカ8hエンデューロ参加者で、集合場所が和歌山店、川辺の湯 安庵さんどちらにするかまだお店に言いに来てない方は早くお店に来てね~

Posted by 町じてスタッフ at 18:21│Comments(0)
│日常